はじめまして、『DayLeaf』です。
一杯のコーヒーが、ありふれた一日を、少しだけ特別な日に変えてくれる。
数え切れないほどのブログの中から、この小さな場所『DayLeaf』を見つけてくださり、本当にありがとうございます。 このブログを運営している、DayLeaf編集部(R)と申します。
かつての私は、コーヒーを「眠気覚ましのための苦い飲み物」としか思っていませんでした。 忙しい朝にインスタントコーヒーをかき混ぜて流し込み、仕事の合間に缶コーヒーをあおる。そんな、ただ時間に追われるための燃料のような存在。あなたも、もしかしたらそうかもしれません。
でも、ある日出会った一杯のコーヒーが、私の日常を、そして人生を、静かに、けれど確実に変えてくれました。
それは、旅先でふらりと立ち寄った、小さな自家焙煎のカフェでのこと。 マスターが丁寧に、慈しむように淹れてくれた一杯のハンドドリップコーヒー。カップから立ち上る、まるでフルーツのような甘く華やかな香りに、まず驚きました。そして一口含んだ時、今まで私が知っていた「コーヒー」の概念が、ガラガラと音を立てて崩れ落ちたのです。
「コーヒーって、こんなに美味しかったんだ…」
その日から、私の探求の旅が始まりました。 どうすれば、あの感動の一杯を自分の手で再現できるのだろう? 豆の種類、焙煎の度合い、お湯の温度、挽き目の細かさ、蒸らしの時間…。知れば知るほど、その世界のあまりの奥深さに、私は夢中になっていきました。
このブログ『DayLeaf』が生まれた場所
もちろん、最初から上手くいったわけではありません。
初めて買った手挽きのミルで、豆の粒がバラバラになり途方に暮れた日。 お湯の注ぎ方が分からず、アメリカンよりも薄い、気の抜けたコーヒーを淹れてしまった日。 良かれと思って買った高価な器具が、自分のスタイルに合わずに戸惑った日。
数え切れないほどの失敗と、ほんの少しの成功体験。 その一つひとつが、今の私の血肉となっています。そして、たくさんの失敗を経験したからこそ、今、コーヒーの世界の入り口に立っているあなたの「わからない」という気持ちに、誰よりも寄り添えると信じています。
この『DayLeaf』というブログは、そんな私の「喜び」と「失敗」のすべてを詰め込んだ、いわば“実験ノート”のような場所です。そして、これからコーヒーのある暮らしを始めたい、あるいは、もっと楽しみたいと思っているあなたにとって、道しるべとなる“信頼できる案内所”でありたいと願っています。
『DayLeaf』が、大切にしている3つのこと
このブログを運営するにあたり、私は3つのことを心から大切にしています。
1. あなたの「なぜ?」に寄り添う、どこよりも丁寧な解説(専門性:Expertise)
「なぜ、蒸らしが必要なの?」「なぜ、お湯の温度が大切なの?」 私たちは、ただ手順を説明するだけでなく、その一つひとつの工程に隠された「理由」や「科学的根拠」まで、できる限り丁寧に、専門用語をかみ砕いて解説することを心がけています。理由がわかれば、応用ができるようになり、あなたのコーヒーはもっともっと美味しく、楽しくなります。
2. 喜びも失敗も、すべて正直にお伝えする「私の体験談」(経験:Experience)
このブログで紹介するコーヒー豆や器具は、すべて私が実際に購入し、自分の舌と手で確かめたものばかりです。そしてレビューでは、良いところだけでなく、「こういう人には合わないかも」「こんな欠点もある」といったネガティブな側面も、決して隠さずにお伝えします。私のリアルな体験談が、あなたの豆選び、器具選びの確かな判断材料になることを目指しています。
3. あなたの時間を無駄にしない、信頼できる情報(権威性・信頼性:Authoritativeness & Trustworthiness)
世の中には様々な情報が溢れていますが、中には不正確なものや、古い情報も少なくありません。私たちは、個人の感想に偏りすぎることなく、公式サイトの情報や書籍などを参考に、常に正確で信頼できる情報をお届けすることをお約束します。このブログが、あなたにとって安心して帰ってこられる「止まり木」のような存在でありたいのです。
運営者について
特別なコーヒーの専門家ではありません。皆さんと同じ、一人のコーヒーを愛する生活者です。
休日の朝は、豆を挽く音で一日を始めるのが最高の贅沢。 これまで試したコーヒー豆は100種類以上、所有してきたコーヒー器具はドリッパーだけでも20種類を超えます。(もちろん、手放したものもたくさんあります…!)
好きな豆は、エチオピアのウォッシュド。あの紅茶のような軽やかさと、花のような香りがたまりません。 最近は、自宅でできる焙煎にも挑戦中です。
このブログを通じて、コーヒーが繋いでくれる人とのご縁や、暮らしの中の小さな発見を、皆さんと分かち合えたら嬉しいです。
読者のあなたへ
このブログのコメント欄は、私にとって「小さなカフェのカウンター」のようなものです。 「この記事を読んで、初めてハンドドリップに挑戦しました!」 「この豆、私も好きです!」 「こんな器具もおすすめですよ」 そんな、あなたの声を聞かせてもらえることが、何よりの励みになります。
どんな些細な質問でも構いません。気軽に話しかけてくださいね。
『DayLeaf』という名前には、「日々の暮らし(Day)に、一枚の葉(Leaf)のような、ささやかな彩りと安らぎを添えたい」という想いを込めました。
一杯のコーヒーがもたらしてくれる、温かくて豊かな時間。 その素晴らしい体験を、あなたと分かち合えることを、心から楽しみにしています。
DayLeaf編集部(R)
お問い合わせはこちらのフォームから